貿易をするにあたって必要となる書類について見てみましょう。
船荷証券(B/L)
海上輸送を請け負った船会社が、荷主に対して
貨物を受け取った、あるいは、受け取り間違いなく
船積みしたという証として、『船荷証券』(Bill Of Lading、B/L)という書類を発行します。
貨物にキズ(瑕疵)のある事を示す摘要(リマーク)がついている船荷証券を
『故障付船荷証券』といいます。
また、リマークのないものを『無故障船荷証券』といいます。
船荷証券は、証拠証券の性質を持ち、かつ重要なのは有価証券だという事です。
これは、船荷証券を提示した者にだけしか
貨物は引き渡せないという事を意味します。
なお、裏書することにより譲渡が可能で流動性があります。
インボイス(Invoice)
インボイス(Invoice)とは、輸出入される貨物の明細が記載されている書類で、
『送り状』ともいわれています。また、関税法上では、
『仕入書』と呼ばれています。
インボイスは、船荷証券、海上保険証券と並び、重要な船積書類のひとつです。
通常、インボイスには、貨物の種類、品名、数量、単価、総価格、
貨物の輸入先(仕向地)、輸出者、輸入者、積載船名などが記載されています。
インボイスには、貨物の明細書の役割や納品書の役割、請求書としての役割、
梱包明細書の役割などがありますが、特に重要なのが以下の3つです。
・ 課税標準の計算上の資料としての役割 ・ 原産地証明書が不要になることもある ・ 信用状との一致を確認する資料の役割