TOP >> 一般知識 >> OSI参照モデルと各層の役割
FutureMedia.jp

OSI参照モデルと各層の役割

 多くの通信プロトコルでは、以下で説明するOSI参照モデルの7階層のどれかの層に 当てはめて考える事ができます。モデルに当てはめて考える事によって、通信機能全体の中における プロトコルの位置付けや、大まかな役割を知る事ができます。

OSI参照モデルと各層の役割

 ネットワークプロトコルの階層化モデルの事を『OSI参照モデル』といい、 具体的には以下の7階層からなります。OSI参照モデルでは、各層でなにをするかという『役割』を定義しています。

【第7層】アプリケーション層

特定のアプリケーションに特化したプロトコル

【第6層】プレゼンテーション層

機器固有のデータフォーマットと、ネットワーク共通の
データフォーマットの交換

【第5層】セッション層

通信の管理
コネクションの確立/切断
トランスポート層以下の層の管理

【第4層】トランスポート層

両端ノード間のデータ転送の管理
データ転送の信頼性を提供
(データを確実に相手に届ける役目)

【第3層】ネットワーク層

アドレスの管理と経路の選択

【第2層】データリンク層

直接接続された機器間でのデータフレームの識別と転送をする

【第1層】物理層

"0"と"1"を電圧の高低や光の点滅に変換する
コネクタやケーブルの形状の規定

対応する代表的なプロトコル等

 OSI参照モデルの各層における代表的なプロトコルや 関連するものは以下のようなものがあります。

【第7層】〜【第5層】

HTTP, SMTP, TELNET, FTP, SNMP, MIME, HTML, MIB, RPC

【第4層】

TCP, UDP

【第3層】

ARP, IP, ICMP

【第2層】〜【第1層】

イーサネット, FDDI, ATM, トークンリング ...
(ツイストペアケーブル、光ファイバー、同軸ケーブル ...)

OSI参照モデル

各層の役割
対応するプロトコル

copyright (C) 2009 FutureMedia.jp All Rights reserved. | 免責事項 | お問合せ | リンク